アラフォーおっさんのゲームと酒のライフスタイル

アラフォーおっさんの日々のゲームとお酒を雑記として紹介致します。

ウイニングポスト10 1982年(10年目)

どうも、おっさんです。

いよいよ、来週は帰国します。

楽しみ半分、寂しさ半分です。

日本は、いろいろな料理が食べられる、生活用品が安く手に入る。

コンビニがあるのがとても強みだと思います。

 

さて、今回もウイニングポスト10

 

1982年(10年目)

4月誕生の幼駒

メイワキミコの82が、とても良い印だったので、所有予定とします。

ツイッグ×メイワキミコの仔ですが、ツイッグが成長遅めなので、早め~遅めの成長で3歳時に活躍できないかと期待しています。

 

今年度は早熟ですが、バンブーアトラスが活躍してくれました。

フランス3冠を達成。

GI8勝したかったのですが、泣く泣く断念

賢さが低いのがネックですが、平均以上の能力を持っています。

自家産駒のハーバースキー、早めの成長型ですが、2歳時にBCジュベナイルフィリーズを勝利、負けもありますが来年に向けて期待ができます。

能力はこんな感じで、精神力が低めなので早急に成長させたい。

4歳まで頑張ってもらいたいです。

 

年末表彰

今年度も国内GI戦線を制覇。

アルドロスを3冠にしたいと、頑張って秋古馬3冠を勝たせました。

メジロファントムホリスキー、ヤマノシラギク、アルドロスが3冠達成

騎手部門は、郷原騎手が最多勝利を受賞、武騎手が最多勝利、最高勝率を受賞

調教師部門は策人に引き続き、瀬戸口調教師が優秀技術調教師を受賞。

生産者はいまだに変わらず、ただ徐々に生産者は追い上げています。

部門別代表馬は上記の通り、この年代の2歳は海外路線も走らせているので、期待が持てます。

今年の年度代表は、無敗3冠のホリスキーです。

米国の部門別表彰は、ブロケード古馬牝馬、短距離牝馬、インターコが2歳牡馬、ハーバースキーが2歳牝馬を受賞、統計ホープ古馬牡馬を受賞しました。

米国の年度代表は米3冠のTimely Writerが受賞

欧州の部門代表は、2歳牡馬をミスターシービー、3歳牡馬をゴールデンフリース、短距離をマニカト、長距離をアルドロスが受賞。

ゴールデンフリースは惜しくも欧州3冠を取りこぼしました。

欧州の年度代表は、凱旋門賞勝ちのゴールデンフリースが受賞、なんだかんだでやっと受賞?できた気がします。

 

年末処理

ボールドルーラーが親系統に昇格しました。

シアトルスルーボールドルーラー系に属します。

 

引退するのは以上の8頭です。

好調なので、もったいないですが史実通りに。。。

コーナンルビーは金殿堂入り

かなりのハイスペック競走馬でした。

モンテプリンスは日本競馬史上最強馬の称号で金殿堂入り、弟のモンテファストもこれに続くか

テンメイはチャンピオンホースで金殿堂入り

長い期間走ってくれたので比較的容易に金殿堂達成

サクラシンゲキはワールドツーリストで金殿堂入り

サンエイソロンは銅殿堂入り、使いどころが難しい1頭でした。

 

バンブーアトラスは銀殿堂入り、走らせ方次第では金殿堂も余裕と思います。

ゴールデンフリースは銅殿堂、ここはレース選びや能力を見誤って失敗しました。

アルドロスは最強ステイヤーで金殿堂入り

ここはほぼ独壇場なので、完成すれば長距離レースでは敵なしでした。

ニアークティック種牡馬引退

他は時に、2歳入厩するのは以上の10頭

皇帝ルドルフついに登場!

ウイニングポスト10 1981年 (9年目)

どうも、おっさんです。

イタリア生活も早2か月半、残り半月となりました。

左ハンドルに慣れてきつつあるので、帰国したら運転は危険だと

思っている今日この頃。

 

今回はウイニングポスト10 1981年

 

1981年(9年目)

今年は予想以上に活躍した馬が多かったです。

まずは、コーナンルビー 牝馬ダート路線が手薄なこともあってか、トリプルティアラを達成、GI10勝とかなりの好成績

スピードと精神力がC+で不安要素はありますが、好成績を収めています。

2週目をやるときは、史実調教で精神力を重点的に鍛えることで、海外競争での不安を減らすことができそうと認識

続いてはブロケード、銀札馬で毎シリーズお世話になっています。

こちらは欧州牝馬マイル3冠を達成、欧州マイルは牡馬・牝馬ともになぜか勝ちにくい印象があるため、大活躍です。

こちらは。比較的高く能力がまとまっています。

スピードを走らせることで鍛えられれば、さらに活躍しそう

続いては自家産駒のオーティテースト、早熟ですが3歳終了時でGI6勝

オーティーシャードの73×ノーザンテースト産駒

アイルランド・フランスの両ダービーを制しています。

芝・ダートともに走れますが、GI数の多い芝路線を担当してもらいました。

能力をしては、当初は精神力が低かったのですが、史実調教で強化しほぼA以上

かなりの名馬だと思っています。

 

年末表彰

今年のGI戦線は国内GI制覇、リュウキコウ、テンモン。カツトップエースカツアールが3冠制覇しています。

リュウキコウは昨年のリベンジ達成!

騎手部門は柴田騎手が最多勝利、武騎手が最多賞金、最高勝率を受賞

調教師部門は瀬戸口調教師が優秀技術調教師を受賞

生産者は相変わらず。

有能牝馬を買うプレイにすればよかったか?

部門別表彰は以上の通り

米3冠のプレザントコロニーなど、かなり豪華な勝ち鞍

年度代表は米3冠の勢いを持って、プレザントコロニーが受賞

米国の受賞は上記の通り、プレザントコロニーは3歳牡馬、短距離馬

コーナンルビーが3歳牝馬、短距離馬、ジェニュインリスクが古馬牝馬ホウヨウボーイが芝牡馬、ハギノトップレディが芝牝馬を受賞

かなり手厚く受賞できております。

米国の年度代表もプレザントコロニー、日米ダブル受賞です。

欧州路線は、ブロケードが3歳牝馬、マニカトが短距離、古馬を受賞、アルドロスが長距離場を受賞。

マニカトの勢いが止まらない。

欧州の年度代表は欧州3冠のShergarが受賞。

欧州3冠の壁が高い

年末対応

ニジンスキーが新しい系統として確立しました。

自己所有のマルゼンスキーがいるので、系統として主流になってほしい。

今年の引退場は以上の9頭、オーティーテストが衰えた表記だったため、惜しむらく引退させます。

カツトップエースは銅殿堂入り

もっと、海外でも勝てたと思います。

オーティテーストは銀殿堂入り、せめて4歳まで行けたら、と思うところです。

テンモンも銀殿堂入り、牝馬クラシックの海外転向はなかなか難しいです。

カツラノハイセイコが神速の中距離ランナーで金殿堂入り。

プレザントコロニーも金殿堂入り

リュウキコウも金殿堂入り、3冠達成できて良かった。

ホウヨウボーイは至高のチャンピオンホースで金殿堂入り

ハギノトップレディは世紀の怪物で金殿堂入り

ジェニュインリスクもダートクイーンで金殿堂入り。

3冠配合がかなりお手軽にできそうな感じです。

オーティーテーストはここまで成長しました。

A~S+のみでかなり優秀、早熟だったのか難点です。

今年の調教師同行、橋口調教師が登場。

今後の選択肢が増えました。

 

こちらは、今年度自家産駒で注目のハーバーゲームの80です。

購入した銅札馬、ハーバーゲイム×マルゼンスキーの仔です。

こちらも早熟になりそうな血統が不安

ダート向きの中距離馬で、大物の雰囲気あり問い追うことで、結構期待が持てます。

来年の入厩2歳馬は上記の通り

自家さん具のハーバースキーがどこまで活躍でできるかが楽しみです。

ウイニングポスト10 1980年(8年目)

どうも、おっさんです。

終盤に迫りつつあるイタリア暮らし

意外とピザを食べる機会は少なく、2~3回でした。

うまいけどでかいので、ピザだけで満足してしまいます。

さて、今回もウイニングポスト10

 

1980年(8年目)

自家産駒のオーティーテーストが2歳デビュー(オーティーシャードの73×ノーザンテースト

特性は開花していないもの、B+~で能力がまとまっていてかなりの馬です。

また、芝ダート問わず馬場適正も欧州向けであり、海外遠征の特性がつけばかなり活躍しそう。

欠点はやはり早熟なところで、成長力がないと厳しいかな?と思っています。

ウマソナは詰めが甘い(克服済み)、環境変化〇、人懐っこい、目立ちたがりがついています。

環境変化〇は欧州向きの芝適正と相性がいいか?

戦績は上記の通り、クリテウムドサンクルーでは2着でしたが、海外を走らせて1着を取っているので3歳が期待できます。

2歳で7戦して6勝、デビューが6月2週だったため走らせすぎではないかとは思います。

 

年末表彰

国内GI戦線は上記の通り

Le Mossがいきなり天皇賞春に出てきたので、リュウキコウでは太刀打ちできず。

本年のステイヤーズミリオン覇者なので仕方がないですが。。。

モンテプリンスハギノトップレディー、ゴールデンアクトが3冠達成

前回ブログで逆になっていた人の表彰

本年も福永騎手が大賞を受賞

調教師部門は瀬戸口調教師が3部門制覇で優秀技術調教師を受賞

生産者は引き続き変わりなし。

生産者の壁は高い

国内表彰は上記の通り、自家産駒は受賞できなかったですが、コーナンルビーがBCジュヴェナイルフィリーズを勝ってしまうという驚き、想定以上の走りで来年に期待が持てます。

年度代表馬は無敗3冠を達成したモンテプリンスモンテファストとの優秀兄弟です。

米国表彰は上記の通り

2歳牡馬、牝馬プレザントコロニーコーナンルビーで受賞、2歳BCを勝てたのは大きい

3歳牝馬、短距離牝馬をジェニュインリスクが受賞、古馬牝馬アグネスレディー、芝牡馬をホウヨウボーイが受賞

かなり米国路線にも食い込んだ本年でした。

しかし、米国の年度代表馬は3冠のTemperence Hillが受賞

欧州はマニカトが古馬、短距離馬を受賞

欧州は反対にさみしい結果となりました。

年度代表馬は、Master Willieが受賞、凱旋門賞の勝ち馬です。


年末対応

今年の引退馬は上記の6頭+ホースメンテスコ

ホースメンテスコは4月の断面で走れなかったため、急遽引退

サクラショウリはミドルディスタンスマスターで金殿堂入り

年末にかなりの衰えを見せましたが、それまでは頑張ってくれました。

エビチカラは銀殿堂入り、トドロキヒリュウとかぶりますが、海外ではあまり活躍できず、金殿堂を目指すなら、どちらか一頭としたほうがいいかと思います。

アグネスレディーは金殿堂入り、こちらは安定して海外でも戦えました。

バンブトンコートはスプリントキングで金殿堂入り

短距離レースで長いこと走ってくれ、マニカトの不在レースを抑えてくれました。

ハツマモルは銅殿堂入り、GI戦線に絡ませられなかったための結果です。

本作はレース選び、ローテーションの考えが難しい。

ゴールデンアクトは銀殿堂入り、秋古馬3冠+金殿堂としたかったのですが、ダート路線で手薄なところを走らせておけばよかったと後悔

本年度チャイナロック種牡馬引退、ハイセイコーの父です。

ヌレイエフが種牡馬入り、ここから大種牡馬への道が始まります。

現実同様に脅威となるか

プリティーボリー系が名牝系に昇格しました。

結構な牝系だったと認識していますが、代表馬が思い浮かばない…

本年度で福永騎手が引退。

かなり騎手が手薄になります、とても不安です。

来年の入厩場は上記の8頭、牝馬路線がヤマノシラギクだけなのが少し不安です。